イタリア勢の惨敗

まあ当然のごとく自分が一番堪えたのがこの話題です。
3月10・11日に行われたUEFACLの決勝トーナメント1回戦2nd leg。
ユベントスチェルシーに、ローマはアーセナルに、
そして我らインテルはユナイテッドに勝つことは出来ませんでした。
02-03シーズンにはベスト4に3チームが残ったセリエA勢の面影はありません。


イタリアの貴婦人であるユーベはカルチョスキャンダルで大ダメージを
受けてからはかつての圧倒的な強さは見られません。
どんなに内容が悪くても最後に勝つのはユーベというくらい強かったのに、
いまでは「八百長乙」と過去の成績すらもバカにされる始末。
最近よく見る話題では「過去に八百長していたからユーベ有利な笛がふけない」
と審判の微妙な心理状態が試合を左右することもしばしば。
このCLでは絶対与えてはいけないアウェーゴールを献上したあと、
キエッリーニが退場となって万事休す。
完全に試合巧者ではなくCLという大舞台に慣れてない印象でした。


ローマは近年評価の高いスパレッティの流動的なサッカーが今シーズンは見られない。
いくら監督が頭をひねろうともトッティという偉大すぎる存在はどうしようもない。
今シーズンはトッティがたびたび怪我でトップコンディションにないために苦労してます。
前半の不振は挽回しましたが未だにCL圏外の5位どまり。
この試合では同じように国内リーグで不振のアーセナルとの対戦で
かなり拮抗した1点ゲームでしたが最後はPKで敗戦。
このあたりはやはり「今のリーグの勢い差」が出てきた感じでしょう。


われらがインテルは国内では今年も独走状態に入り、
クラブ史上初の4連覇はほぼ確実と言ってもおかしくない状況。
だからこそCLの方に期待がかかりましたが結局ベスト16どまり。
モラッティ会長がCLを取るためだけに招聘したモウリーニョ体制だっただけに残念。
しかし自分は1年目で取るというのはさすがに難しいと思っていたのでそこは別にいい。
ただモウリーニョが行ったインテルというチームへの変革がいまだ見れないのが問題。
開幕時に期待されたマンシーニクアレスマという両翼を用いた4-3-3構想は頓挫。
結局スタンコビッチをトップ下におく4-4-2に落ち着いたがこれではマンチーニ体制のまま。
攻撃の手段がズラタンマイコンの個人による突破力に頼りきりというのも改善されていない。
なによりあのプライドの高そうなモウリーニョが自分の考えと違う4-4-2を
勝つためだけに使い続け、それで勝てなかったのがなんというか寂しい限り。
それならリーグで3位くらいに落ち込んでもいいから4-3-3を使い続けて欲しかった。
まあこのあたりは結果論でしかないですがね。


これからはもう来年のCLを見据えた改革しかありません。
問題ははっきりしていてズラタンのパートナー」「中盤の構成力の向上」
「守備陣のフィジカル強化」あたりが何よりも解決すべき課題。
ズラタンのパートナー」は今はアドリ、バロテッリという超怪物たちですが、
いかんせん二人ともサッカーをやる以前の精神面での問題が克服できてないw
どちらも潜在能力は本物なのに太りすぎたり、荒い気性で余計な問題を起こしたり…
というわけでここには本当に波の少ない確実なゴールゲッターが待ち望まれます。
可能性としてはアルヘンコネクションを利用したアグエロテベスの名前がよく出たり、
モウリーニョの愛弟子であるドログバも未だに噂されてます。
「中盤の構成力の向上」は試合を見れば絶対に必要だと誰が見ても思うはず。
安全な横や斜めへのパスばかりでFWを追い越すような突っかけた動きも皆無。
だからこそ独力で突破できるズラタンマイコンばかりになるのですが…
ここでは最低2人はパスがうまいorオフザボールの動きに優れた選手が是非とも欲しい。
前者ではジエゴアクイラーニなど、後者はランパード(万能型ですが)などがあてはまるでしょうか。
理想はカンビアッソが底で守備に専念し、残りの2人or3人は攻撃をメインタスクとする。
「守備陣のフィジカル強化」はユナイテッド戦の二失点がヘディングだったことが象徴的でした。
まずこの試合に望む前にスタメンのコルドバとサムエル以外はリバスしかいないくらいカツカツで、
マンチーニ体制の頃から守備陣の怪我があまりにも多すぎる気がします。
年齢も軒並み30才オーバーで20代はキブとリバスのみ。
経験という意味では頼りになりますが肝心の試合に出られなければ意味がないわけで。
優秀なセンターバックが各チームにひしめくプレミアとの差を一番感じるセクションです。


特にインテルを熱く語ってしまいましたが、UEFA杯に回ったミランも早々に敗退と
イタリア・セリエAの凋落っぷりは見るにも耐えません。
ただひとつかなりポジティブな見方をするとプレミアほど金融危機の影響は受けないということ。
外資がどんどん参入し、わが世の春を謳歌しているプレミアリーグ
間違いなく「今一番儲けているリーグ」です。
ただその外資はこの金融危機に直撃してるのがほとんどです。
チェルシーアブラモビッチはチームを売るとか言われてますし、
リヴァプールのオーナーもひとりが撤退するといわれています。
その点セリエAはよく言えば地元に根付いたクラブ経営なので
大きな儲けもなければ大損をするような心配性も少ないです。
ここは世界情勢を鑑みても身の丈にあった堅実な経営を進め、
数年かかってもいいから世界最高リーグの名を取り戻して欲しいものです。
ただそれには強くなる以外にも暴力問題を解決しないといけないのですがね…


本当はこれ以外にもネタがあったのですが思った以上にサッカーに
熱くなってしまったので一旦終わりとしますw
あとタイトルは「時代の終わり」ですがはっきり言ってカルチョの時代は
2、3年前にとっくに終わってるっていうツッコミはなしの方向でおねがいしますw

『supercell』

supercell (初回生産限定盤)

supercell (初回生産限定盤)

ボーマスがあったり、Key10周年イベントがあったりしましたがまずはこの話題から。
ボカロ界最大の人気集団「supercell」のメジャーアルバムがついに発売されました。
去年の夏にコミケで出したアルバムに新たに「メルト」と「初めての恋が終わる時」を加え、
ほぼ完璧なカタチとしてメジャーの世界に殴りこみました。


ただ自分はその夏のときのアルバム、さらに上記2曲のシングルも持っていたので
はっきりいって新曲はひとつもないという状況でした。
初回特典に付く冊子も夏のときに手に入れているので購買意欲が下がる下がる。
それでもやっぱり記念すべきアルバムには違いないので買いました。


しかしこの気持ちは完全にいい方向に裏切られました。
特典DVDもニコ動のものと大差ないなとがっくり来たのもつかの間。
CDを再生してみると明らかにコミケの時と違う音でした。
なんとryoさんは今回ほぼ全曲をミックスしなおしていたのです。
既にある曲を捨ててもう一度作り直すなんてなかなか出来ません。


ただもちろん直せばすべてよくなるわけではありません。
今回の肝である「メルト」ではエフェクトを弱めて、ミクの声も再調整。
個人的には原曲のような低音強めなアレンジの方が好きでした。
「くるくるまーくのすごいやつ」も同様に全体的に低音がなくって軽い印象。
そういう意味で有体に言ってしまえば改悪かも知れません。


でもryoさんは買ったファンから改悪といわれようとこのリミックスをやる決意があった。
それは現状に満足しないようにしたのかもしれないし、
自分のように既に全曲持っている人に新鮮な驚きを与えたかったからかもしれない。
いずれにせよそういった「姿勢」が最も評価されるべきでしょう。


ニコニコで「メルト」が好きだから、「ワールドイズマイン」が聴きたいから…
そういう目的で買った人は自分が知っている音じゃなくてがっかりするかもしれません。
ただsupercellという集団は決してファンをおろそかにしているわけではない。
単に金目当てだったら今話題のJASRACに信託してカラオケ収入も手に入れてるでしょう。
livetuneのときもそうでしたがやはりミクからなりあがった人はそういうところに気を遣います。


何よりも聴き手が楽しんでくれて、盛り上がって欲しい。


こういう気持ちがなければJASRAC回避なんて回りくどいことしませんよ。
自分はリミックスを嘆くよりそんなryoさんの気持ちに感謝しています。


また、余談ですがこの間紹介した『Re:MIKUS』の収録曲が発表されました。
このryoさんによる「虹色」のリミックスや、
個人的に日本のハウスエレクトロシーンで一番好きなRAM RIDERによるリミックスがあります。
ボカロで一番好きなkzさんの楽曲を、ryoさんやRAM RIDERがリミックスする…
これほどうれしいことはありません。
月末の楽しみがまた増えてしまいました。

Re:MIKUS

最近近くのゲーセンにDDRXが入荷したということでDDR熱が再燃しております。
大学入ったとき以来久しぶりにStepmania*1を起動してやりまくってみたり。
しかし実際にやってみると自分の体が衰えたことをいやというほど実感しますw
まあ週に1回は欠かさずやって徐々に体力が戻せたらなぁと都合のいいこと考えてたり。


そしてタイトルですが、最近ぱったりと音沙汰がなかったlivetuneさんの新アルバムが出るってよ!
DTIブログ サービス終了のお知らせ
その名も『Re:MIKUS』ということで『Re:packaged』のアレンジがメインのアルバムだそうな。
しかしbakerさんや鼻そうめんPなどのアレンジがあったり、
『DEBUTANTE3』に収録されていた「Heart Beat」や新曲もあったりと見逃せないです。


3月といえば頭にはsupercellのメジャーアルバムや他にもボカロ系はたくさんCDが出ます。
そして明日にはボーマス7があるし…
ぶっちゃけめっちゃ金欠の自分には厳しいものがありますが何とかがんばりますw

*1:PCでできるDDRみたいなゲーム

巡音ルカ祭り

ご無沙汰しておりました。
大相撲で朝青龍の強さに思わず涙したり、
少女ファイトの志乃がデレデレで布団の中をごろごろしたり、
そんな現実逃避しながらテストやってました。


というわけでこの土日は待ってましたの巡音ルカを聴きまくってました。
しかしデモを聞いたときから感じていましたが今回はリンレンから
一年以上待たせただけあってかなりクオリティの高いボカロとなっていますね。
売りである日本語/英語のバイリンガルもそうですが、
ミクにも匹敵するほどの安定した音の繋ぎ、
浅川悠さんならではの低音から高音の幅の広さなど
かなり奥が深いものになっているようで聴いてる方も驚きの連続。


今回はそんななかからオススメのものを何個か紹介。
ただやはり新ボカロで注目度が高いからか、
はっきり言ってランキングに載ってるものが総じて安心して聴けます。
今の時点で再生数の低いものはやはり音楽的、調教的に見て
レベルが低いものと思って良いと思います。
あと1ヶ月もすれば埋もれた名曲もたくさん出てくるとは思いますが。

星屑ユートピア/otetsu

D
まずはルカ発売と同時にトップに立ったこの曲。
自分の中でotetsuさんといえば「Existence」のイメージが強かっただけに
この曲は本当に良い意味で期待を裏切られました。
あとで調べてみたら「恋紅綬」もotetsuさんだったんですね…気づかなかった。


やはり既に20万再生されてるだけあってクオリティが高い。
バックの音楽の完成度もさることながら、
発売当日でこれほどしっかりルカを調教してるのは見事。
間違いなくルカの代表曲といえるでしょう。

ハローワールド/卑屈P

D
曲よりもハローワークとか絵が変とか散々な言われようのこのナンバー。
ただそんなところに注目しなくても普通にテクノポップとして安心の出来。
そして声が上の「星屑ユートピア」とまた全然違って不思議な感じ。
どうぞ自身で聞き比べてみてください。

Re:present/Ciel

D
こちらはがらっと変わって正統派バラードの曲。
そしてこれもまた上2つの曲と違うかわいらしい声なんですよね。
ここまで作る人によって声が変わるのは本当にすごい。
もちろん曲も安心の出来ですよ。

Think Hope/SHUN

D
待ってましたのルカトランスの注目の一作。
本当はもう一曲OSTER projectのトランスがあるんですが、
調教がイマイチだったのでこちらを紹介します。
この曲は何と言っても低音と高音の使い分けがやばいです。
トランスならではの浮遊感を上手いことルカが引き出してる感じ。

RIP=RELEASE/minato

D
そして最後に紹介させていただくのは今現在総合一位のこの曲。
作ったのはみんなご存知のminatoさんです。
なぜこの曲なのかは聴いてみればわかります。


自分達が想像していた「巡音ルカ」そのものなのです。


ビジュアルが公開されてクールな芯の強い女性のイメージを持った方は多いでしょう。
そんなビジュアル先行のイメージから「歌声はこんな感じだろう」と想像した人も多いはず。
そしてこの曲はそのイメージどおりのルカに調教されているのです。
これはもうminatoさんの慧眼にひれ伏すしかありません。
おそらくルカの声はこの辺りが一番良いに違いない、と曲を作っていたでしょうから。
この曲が普及したおかげで多分今後のルカ曲はこのくらいのキーで作られることでしょう。

2008年 My Favorite Song TOP20 後編

前回はボカロ曲意外と言うことで割と一般曲も入れてましたが、
今回はオールボカロでオタ臭さ最高潮ですw
前編では書いたあとにそういえばマクロス系何も入れなかったなぁと思いましたが、
まあ自分はマクロス見てたわけでもなかったし別に良いということにしておきますw
それでは続きからどうぞ。

続きを読む

2008年 My favorite song TOP20 前編

というわけで新年恒例の前年を振り返る第一弾!
まずは去年自分が聴きまくったor衝撃を受けた楽曲を紹介します。
ちなみに前回はこちら↓
2007年My Favorite Song TOP 20 - あんたがたどこさ
2006年 My Favorite Song Best10 - あんたがたどこさ


今回も前回同様VOCALOIDが猛威を振るったのでとても選びきれない!
ということで今年はなんとVOCALOIDそれ以外という前代未聞の2段階にしますw
前編の今日はボカロ以外の楽曲を紹介していきます。
上位4曲(5位は見つからなかった)は動画を貼ったので是非聴いてみてください。
それではどうぞ。

続きを読む